採用情報

「デイサービスあおば」で一緒に働いてみませんか!?

「私たちのデイサービスはこんなところです」

  • 結婚・出産を乗り越えて子育てをしながら生き生きと働いている人がいます。
  • 日本にあこがれて外国からやってきた人たちが働いています。
  • 介護士をしながら准看護師になって働いている人がいます。
  • 中学生の時の職場体験をきっかけに就職して、資格取得を目指している人がいます。
  • 定年退職をしてから第2の職場として、頑張っている人がいます。

蜜柑の家、檸檬の家、莱夢の家、キッチンあおば、ヘアサロンMOGA、あおば本部と事業所が6か所あります。合同行事や助け合いも多く、物理的に距離が近いということもありますが、すっごく仲が良く事業所間の繋がりが強い職場です。

私たちは、学び会い(愛)、讃え合い(愛)、助け合い(愛)、成長し合い(愛)、共に笑い合い(愛)、愛情いっぱいで働いています。

「私たちはこんなデイサービスを目指してます」

  • 母親の笑顔を見て、赤ちゃんは笑顔を覚えます。微笑み返しは笑顔の伝播です。笑顔の伝播、元気の伝播、愛の伝播で「私たちにあえてよかった」と思ってもらえるデイサービスを目指しています。
  • 介護は「行く道」「来た道」ですから、お互い様の精神で寄り添いたい。巡り合った縁(えにし)を大切に、毎日会いたくなるデイサービスを目指します。
  • 職員として知識と技術をしっかりと身に着けるための「教育」。共に育む仲間がいるということの「共育」。そして、何よりも素敵なのは今日会いに行く人がいるという「今日行く」これが、デイサービスだと思うのです。
  • 初心者だからこその気付きもあるものです。新人もベテランも役職も一緒に「今までの当たり前」を見直そう。思い込みを見直そう。ムリやムダやムラをなくして、もっと利用者様にも喜んでもらえる、職員も楽しくなるところにしていこう。

「私たちはこんな人を目指し、そして求めています」

些細なことにも気づける人。小さな親切が大きな支えになるのです。

ご利用者様はあなたとの会話をとても楽しみにしています。

介護業務は機敏でないといけません。さっと動ける人、助かります。

毎日小さなスペシャルや笑いで皆さんを喜ばせてあげたいのです。

「何故だろう?」っていつも疑問を持つ人は、いつしか人の前を歩く人となります。

技術も知識も身につけましょう。自分の仕事を高みに置くことは大切です。
最初は何もわからなくてもいいんです。やる気があればOKです。

毎日が対人業務です。職場の人間関係を大切にできる人がいいです。