足立区に3施設展開する各サービスセンターには、それぞれ医療連携・機能訓練・少人数制・2部制導入など、ご利用者の状態やご家族のニーズに合わせた特徴的なサービスを提供しています。
また、どの施設も本部からの距離が近く、研修や報告会を通じて基本プログラムやサービス体制を平均化し、どの施設でも変らない質の高いサービスを提供できるよう、日々取組んでいます。
1 蜜柑の家
(みかんのいえ)
共に生きる共生型デイサービス
「人が煩わしくて」でも「ひとりは寂しくて」こんな矛盾した気持ち、誰でも持っていると思います。
楽しい旅行の後に、家に着くと「やっぱり家が一番!」って思いますよね。
それっていつもと違う非日常があって「我が家が一番」って思えるんですよね。
「にぎやかで楽しい時間」があって充実している反面、「一人の静寂が嬉しい」そういことなのだと思います。
私たちは、ホッとする自分の家も 皆で楽しく過ごす蜜柑の家もご利用者様にとって両方とも我が家でありますように努めていきたいと思っています。
「体を動かしましょう!」 「たくさん食べてね!」 「もっと水分摂ってね!」って
うるさいかも知れないけど、家族ってそういうものです。
「おかしいねぇ!」「おいしいねぇ」って、人が笑うから 何だか自分まで楽しい気持ちになっちゃう。また会いたくなっちゃう。それがデイサービスの本来のあり方なのだと思います。
お家でゆっくりと休んだら、また蜜柑の家に来てみんなに会いたくなっちゃう。
「どっちの家もいいなぁ」って思えるそんな日々の提供を目指します。



管理者ごあいさつ

蜜柑の家は当社のデイサービスの中で一番古いデイサービスです。ご利用者様は要介護1~要介護5までいらっしゃり、それぞれ出来ることに差異はありますが、和気あいあいとしたコミュニケーションを大切にした明るい雰囲気があります。
ご利用者様たちは、自発的な発言も多く本当によく笑います。職員もよく笑うので、笑い声が外まで聞こえると言われます。誰が訪ねてきても、皆さん歓迎してくれます。そんな皆さんに本当に感謝です。
蜜柑の家は特に創作活動に力を入れています。皆様の記憶に残る素敵な作品を作れるようにサポートさせて頂いています。共に季節を感じながら生きていくことが大切だと考えています。
詳細
事業所理念 | 「学びあい(愛)」「讃えあい(愛)」「成長しあい(愛)」 ながら「共に生きる」デイサービスであり続けます。 |
---|---|
所在地 | 東京都足立区辰沼2-4-17 |
電話 | 03-5613-5911 |
FAX | 03-5613-8913 |
事業者番号 | 1372105773(東京都指定通所介護) |
定員数 | 24名 |
営業日 | 月曜日~土曜日 (祝日営業) |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
サービス提供時間 | 午前9時30分~午後4時30分(7時間以上8時間未満) |
休業日 | 日曜日・12/31~1/3 |
アクセス | *千代田線綾瀬駅より朝日バスにて15分 綾瀬駅西口・東口(イトーヨーカ堂前)から辰沼1丁目下車2分 *常磐線亀有駅より東武バス(八潮駅北口行き、佐野・六木循環) 亀有駅北口から辰沼団地入口下車5分 |
地図
2 檸檬の家
(れもんのいえ)
施設案内
皆様に会えたご縁を大切に、細やかなケアに努めつつ、同じ時間を共有することにより互いを理解し、信頼される支援者であることをめざします。
日常の小さな発見に喜び、決して諦めることなく人生を楽しめるような時間を提供できますよう、日々努力をしてまいります。
決して無理をすることはないのですが、ちょっとだけ頑張って心身の活性化をはかり、健康寿命を延ばしていきましょう。出会いに感謝し、共に生きる喜びを大切にしていきたいと考えます。
- 様々なところへお出かけします。
季節の花を見たり、お弁当を外で食べたり。悪天候の時は、ショッピングモールへ行って気分転換。外出は屋外歩行の実践訓練にもなります。 - 生活に則した機能訓練が受けられます。
生活機能向上を目的とした機能訓練ができます。理学療法に基づいたプログラムですので、体力のない方や疼痛のある方でも始められます。ストレッチ体操や、ボールエクササイズなど、楽しみながらできるメニューもたくさんあります。 - 野菜や草花を育てることができます。
お野菜や草花をデイのエントランスで育てています。野菜や、朝顔、チューリップなど。勿論、レモンも成ります。土に触れることは精神の安定につながりますね。 - 食事やおやつは手作りです。美味しいですよ!
噛む力や、病状に合わせて調理を行っています。ご利用者様の体調に合わせた調理をしますので安心してお召し上がり頂けます。 - 脳の活性化に取り組んでいます。
創作活動や脳トレプログラムを多数用意しています。黒板とテキストを使った「おとなの学校」やソロバン読み上げ算・電卓計算。朗読や合唱、回想療法などの「学校へ行こう!」などのプログラムは楽しみながら心身の活性化を図ります。



管理者ごあいさつ

平成25年2月に開業した檸檬の家は、当初から外出レクの多いアクティブなデイとして皆様に知られるようになりました。
昨今は独居の方も増えており、外出レクが買い物レクに代わっていく曜日も出てきました。夕食のおかずや普段持ち運べない大きなものを買って帰りたいというご希望もあります。スーパーやホームセンターなら、雨の日も暑い日も、寒い日もいけるので、お買い物をしない方も安全に歩けるのです。
それから、檸檬の家は園芸・農業が盛んです。ご利用者様と一緒に花を植えるだけでなく、野菜の苗を植えて育て、それを収穫して調理をします。このプログラムは大好評です。季節感のあるプログラムを提供することにより、懐かしい日々を思い出しながらも、今を楽しく生きて頂きたいと思っております。
詳細
事業所理念 | 「今日行く所がある、約束がある。」って素敵なことです。 私たちは人を育てる「教育」、ともに育む「共育」そして最後に「今日行く」の三つの「きょういく」を大切に考えます。 |
---|---|
所在地 | 〒121-0054 東京都足立区辰沼1-2-11-103 |
電話 | 03-5849-5911 |
FAX | 03-5849-8913 |
事業者番号 | 1372109114(足立区指定地域密着型通所介護) |
定員数 | 16名 |
営業日 | 月曜日~土曜日 (祝日営業) |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
サービス提供時間 | 午前9時30分~午後4時30分(7時間以上8時間未満) |
休業日 | 日曜日・12/31~1/3 |
アクセス | *千代田線綾瀬駅より朝日バスにて15分 綾瀬駅西口・東口(イトーヨーカ堂前)から辰沼団地下車 *常磐線亀有駅より東武バス(八潮駅北口行き、佐野・六木循環)亀有駅北口から東淵江庭園下車7分 |
地図
3 莱夢の家
(らいむのいえ)
施設案内
急ぎたくても、急げない。人に合わせたくても、合わせられない。
だから、人と一緒にいるとかえってつらい。周りを気にせずご自身のペースで過ごせたらいいのに・・・そんな思いに答えたい。
デイサービスにはあらかじめのスケジュールがあります。でもそれは時間通りにこなすことが目的ではありません。必要なサービスを、その人のペースで取り組むための指標です。
食事に時間のかかる方、入浴に時間のかかる方、ゆっくりとじっくりと、リハビリを行う必要のある方。それぞれのペースと必要性に合わせて支援して行ける、極少人数のデイサービスだからできるご支援があります。
生活に必要な支援、人との関わりによって得られる安心感、社会参加や季節を感じながら楽しむ生活。急がず、ゆっくりと過ごしていきましょう。ほっこりと楽しんで行きましょう。
人にやさしく、あたたかなデイサービス。一人ひとりに個別に対応できるデイサービス。莱夢の家はそんなデイサービスを目指し
ております。



管理者ごあいさつ

身体的に介護が必要な方や認知症の方を積極的に受け入れております。1人で食事が出来ない方など、他のデイサービスではお断りされてしまうような方もご家族のご希望に沿って受入れるようにしています。ご利用者様一人ひとりの意見を尊重しながら、手厚く対応するのが当施設の特徴と言えます。
また、一人暮らしの方や買い物に行けない方のために、お散歩の帰りに歩行練習を兼ねてスーパーで買い物をして、荷物と一緒にご自宅までお送りすることもあり、個々のニーズに応じたサービスを心がけています。
単に手厚く介護するだけでなく、自立を促し機能回復を図るために生活の随所にリハビリをちりばめています。一斉に同じことをする機会は少なく、個別対応が多いのも当事業所の特徴です。
詳細
事業所理念 | 「自由をあきらめない」「生きることをあきらめない」「楽しむことをあきらめない」私たちのネバ-(Never)・ネバー(Never) 三原則です。 |
---|---|
所在地 | 〒121-0052 東京都足立区六木1-5-9-106 |
電話 | 03-5849-5911 |
FAX | 03-5849-8913 |
事業者番号 | 1372110658(足立区指定地域密着型通所介護) |
定員数 | 14名 |
営業日 | 月曜日~土曜日 (祝日営業) |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
サービス提供時間 | 午前9時30分~午後4時30分(7時間以上8時間未満) |
休業日 | 日曜日・12/31~1/3 |
アクセス | *常磐線亀有駅より東武バス(八潮駅北口行き、佐野六木循環) 亀有駅北口から辰沼団地下車5分 *千代田線綾瀬駅より東武バス(八潮駅北口行き、六木都住行き)綾瀬駅西口から辰沼団地下車5分 *千代田線綾瀬駅より朝日バスにて15分 綾瀬駅西口・東口(イトーヨーカ堂前)から辰沼1丁目下車10分 |
地図
4 キッチンあおば
食べること、それは私たち職員が一番大切にしていることです。
食べることは生きること。食べることは楽しいということ。季節を感じるメニュー、目と鼻と口から最大限に楽しめるお食事をご提供したいと思っています。
それぞれの病状による禁食や嫌食に対応しています。また、咬合状態に合わせた普通食、小口大食、刻み食、ペースト食、疾患による塩分制限、糖分や油分制限などにも対応しておりますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
また、ご家族が就労で帰宅が遅くなる、独居で夕飯の支度ができないという方には、夕食のお持ち帰り弁当も安価にて対応しております。事業所内にメニューのご用意があります。ご希望の方はお気軽に職員にお声がけ下さい。
詳細
事業所理念 | 「美味しく食べる喜びをあなたに。」私たちは今、この食事が誰かの最後の食事になるかもしれないという気持ちで、心を込めて調理しています。 |
---|---|
所在地 | 〒121-0052 東京都足立区六木1-5-9-108 |
電話 | 03-5616-5911 |
FAX | 03-5616-8912 |
指定許可 | 足立保健所飲食業指定 |
業務内容 | デイサービスの昼食・おやつの製造、弁当・惣菜の店頭販売。当デイサービスのご利用者様向けに夕食用弁当の注文も承っております。 デイサービスの昼食等は、禁食・嫌食にも対応しております。また、噛む力に合わせて、普通食・小口大・刻み食・ミキサー食にも対応しております。ぜひ、ご相談下さい。 |
営業日 | 月曜日~土曜日 (祝日営業) |
営業時間 | 午前8時30分~午後4時30分 |
店頭販売時間 | 午前10時30分~午後4時00分 |
休業日 | 日曜日・12/31~1/3 |
アクセス | *常磐線亀有駅より東武バス(八潮駅北口行き、佐野六木循環) 亀有駅北口から辰沼団地下車5分 *千代田線綾瀬駅より東武バス(八潮駅北口行き、六木都住行き) 綾瀬駅西口から辰沼団地下車5分 *千代田線綾瀬駅より朝日バスにて15分 綾瀬駅西口・東口(イトーヨーカ堂前)から辰沼1丁目下車10分 |
地図
デイサービスご利用者様向けお持ち帰り弁当について
このサービスは独居の方やご家族がお夕飯の支度をすることができない日などに対応できるサービスです。事前予約は必要ありません。各デイサービス事業所にメニューが置いてありますので、当日職員にお声がけいただくか、連絡帳などでご連絡いただければすぐにご対応が可能なサービスとなります。
デイサービスのご利用者様向け 夕食用弁当価格例 (税込)
*店頭販売のお弁当の価格よりも一部安価に設定しております。




この「日替わり弁当」は、」昼食同様に禁食・嫌食に対応出来ますので、お気軽にご相談下さい。
「日替わりミニ」は、小さなおにぎり2個又は、いなりずし2個程度と煮物などの小さな副菜のセットとなっています。特に食の細い方、または経済的な負担の軽減を図りたい方向けです。

定番の唐揚げは1個90円で販売しております。その他お惣菜は日によって変わりますが、一人分80円からご用意できます。職員にお声がけいただければ、当日の内容をお知らせいたしますので必要な分だけご注文いただけます。ご活用くださいませ。
5 有限会社あおば 本部
詳細
事業所理念 | 地域社会とともに、社員もご利用者様も明るく健やかに生きることができる会社を目指します。 |
---|---|
所在地 | 〒121-0052 東京都足立区六木1-4-13 第三昭栄マンション102 |
電話 | 03-5697-5911 |
FAX | 03-5697-8913 |
法人番号 | 5011802023091 |
営業日 | 月曜日~金曜日(祝日営業) |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時30分 |
休業日 | 日曜日・12/31~1/3 |
業務内容 | 総務・経理・人事・研修企画・虐待、ハラスメント、メンタルサポート及び事業所のプログラムの準備などのサポート業務。残業ゼロと目指す取り組み。 |
アクセス | *常磐線亀有駅より東武バス(八潮駅北口行き、佐野六木循環) 亀有駅北口から辰沼団地下車5分 *千代田線綾瀬駅より東武バス(八潮駅北口行き、六木都住行き) 綾瀬駅西口から辰沼団地下車5分 *千代田線綾瀬駅より朝日バスにて15分 綾瀬駅西口・東口(イトーヨーカ堂前)から辰沼1丁目下車10分 |